【完全制覇】新大久保のおしゃれカフェ20軒を巡った結果…

こんにちは、カフェ好きの皆さん!新大久保といえば韓国グルメのイメージが強いですが、実は個性豊かなカフェの宝庫なんです。私、新大久保のカフェ全制覇を目指して、なんと20軒も巡ってきました!人気店の長蛇の列に並んだり、地元の人しか知らない穴場を発掘したり…時には予約必須の店に入れず撃沈することも。そんな数々の冒険から厳選した「本当に行くべき新大久保カフェ」を完全網羅しています。インスタ映えするスイーツから、コスパ抜群の穴場、本場韓国の味を楽しめる本格派まで、目的別に厳選してご紹介!カフェ巡りの失敗談や混雑状況も包み隠さずお伝えするので、あなたの新大久保カフェ巡りが100%成功すること間違いなしです。さあ、新大久保の新たな魅力を一緒に発見しましょう!

目次

1. 「え、新大久保にこんなカフェが!?地元民も知らない穴場スポット5選」

新大久保といえば韓国グルメやコスメが有名ですが、実は隠れた名店カフェが数多く存在します。韓国料理店の間に紛れて見逃してしまいがちな、地元の人でさえ気づかないような穴場カフェを紹介します。

まず訪れてほしいのが「CAFE STAND COBI」。JR新大久保駅から徒歩7分ほど、住宅街に入った静かな場所にあります。白を基調とした北欧テイストの内装で、窓から差し込む自然光が心地よい空間。ここの「ベリーベリーラテ」は季節のベリーを使用した一品で、SNS映え間違いなしの美しさです。

続いておすすめは「カフェ ペスカ」。大久保通りから一本入った路地にある、古民家を改装したレトロモダンなカフェ。天井が高く開放感があり、壁一面の本棚が知的な雰囲気を醸し出しています。自家製の「抹茶ティラミス」は絶品で、抹茶の苦みとマスカルポーネの甘さが絶妙なバランス。

穴場中の穴場「アンティークカフェ マルゴ」も見逃せません。新大久保駅から少し歩きますが、アンティーク家具に囲まれた独特の空間は一見の価値あり。店主が世界中から集めた古道具がディスプレイされ、まるで海外の蚤の市に来たかのような気分になれます。ここでは「シナモンアップルパイ」と紅茶のセットがおすすめです。

「ROASTING PLANT K」は本格的なコーヒーを楽しめる隠れ家的存在。豆の焙煎から抽出まで全てにこだわり抜いた一杯は、コーヒー通をうならせる深い味わい。店内はシンプルながらも洗練された雰囲気で、集中して作業したい時にもぴったりです。季節限定の「コールドブリューフロート」は夏場に特に人気があります。

最後に紹介するのは「ハナハナカフェ」。韓国風のインテリアと日本の和モダンが融合した独特の空間が魅力。ここでしか味わえない「柚子ミルクティー」は、柚子の爽やかな香りとミルクのコクが絶妙で、リピーターが多い人気メニューです。

これらのカフェは観光客で賑わう大通りからは少し離れているため、地元の人でも知らない人が多い穴場スポット。落ち着いた雰囲気の中で、新大久保の新たな魅力を発見できるはずです。

2. 「インスタ映え確実!新大久保で見つけた絶品スイーツが食べられるカフェBEST3」

新大久保といえば、韓国グルメやコスメショップが思い浮かぶ方が多いでしょう。でも実は、SNS映えする絶品スイーツが楽しめるカフェも多数存在するんです!何十軒もの新大久保カフェを実際に巡り、その中でも特に「インスタ映え」と「味」を兼ね備えた至高のカフェを厳選しました。これから紹介する3店は、どれも行列必至の人気店。休日に訪れる際は少し早めの来店がおすすめです。

第3位は「ソウルドッグ」。まるで花束のように盛り付けられたボンボンショコラ風のバラアイスが名物です。一口サイズのアイスクリームがバラの形に削られ、大きなガラスの器に敷き詰められています。フレーバーは常時15種類以上あり、中でもいちごミルク、マンゴー、抹茶の組み合わせは絶妙。写真を撮るためだけでなく、味も本格派なので甘党の方は必見です。

第2位は「カフェ・ド・パリ」。こちらはビブンバビングスという韓国風かき氷がインスタグラムで話題に。高さ30cmほどに積み上げられた氷の上に、カラフルなフルーツやマカロン、キャンディなどが豪快にトッピングされています。シロップではなく練乳ベースなので、甘すぎず最後まで美味しく食べられるのが魅力。2〜3人でシェアするのがちょうど良いボリュームです。

そして堂々の第1位は「Cafe de CHIRORU」。ここの虹色ドリンクは一度見たら忘れられない衝撃的なビジュアル。7層に色分けされたドリンクは、まさに芸術品。ブルーキュラソー、ストロベリー、キウイなど、すべて天然素材から作られた色鮮やかなシロップを使用しています。混ぜずに飲むと口の中で味が変化する不思議な体験ができ、混ぜれば美しいグラデーションに。店内も白を基調としたモダンな空間で、どの角度から撮影しても絵になります。

これら3店のスイーツは味はもちろん、見た目のインパクトも抜群。友達や恋人と訪れれば、思い出に残る素敵なカフェタイムになること間違いなしです。新大久保を訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください。

3. 「韓国好き必見!新大久保で本場の味が楽しめる超本格派カフェ7選」

新大久保には本場の韓国の雰囲気を味わえる本格派カフェが数多く存在します。数あるカフェの中から、特に韓国好きなら絶対に押さえておきたい7つの名店をご紹介します。これらのカフェでは、インスタ映えするドリンクやスイーツはもちろん、本場そのままの味と雰囲気を楽しめますよ。

1. 「カフェ ド ノール」
まるでソウルのカフェに来たような洗練された空間が魅力。看板メニューの「黒糖タピオカラテ」は、もちもちのタピオカと香ばしい黒糖の風味が絶妙にマッチ。週末は行列必至なので早めの訪問がおすすめです。

2. 「ソルビン 新大久保店」
韓国で大人気のかき氷専門店の日本支店。ふわふわの氷に練乳をたっぷりかけた「インジョルミビンス」は一度食べたら忘れられない味。トッピングの黄な粉餅がアクセントになっています。

3. 「チーズケーキファクトリー コリア」
韓国発祥のチーズケーキ専門店。トロトロに伸びる「ハニーチーズケーキ」は、SNSでも大人気の逸品。ナイフを入れると中から蜂蜜が溢れ出す様子は思わず動画を撮りたくなります。

4. 「カフェ アントレ」
おしゃれな内装と本格的な韓国コーヒーが自慢。特に「ダルゴナコーヒー」は、手作りのキャラメルキャンディーを溶かして作る本場の味。ゆったりとしたソファ席があるので長居もOK。

5. 「ミルクホール」
韓国の伝統茶とモダンなスイーツが楽しめるカフェ。「ゆず蜂蜜茶」は体の芯から温まると評判で、手作りの「マッコリケーキ」との相性も抜群です。店内の韓国伝統工芸品の装飾も見どころ。

6. 「コーヒーヤ」
韓国ドラマのロケ地としても使われた人気店の姉妹店。「パッピンス」と呼ばれる韓国風かき氷の種類が豊富で、特に「マンゴーパッピンス」は果肉たっぷりで絶品。窓際の席からは新大久保の街並みも楽しめます。

7. 「カフェ オルロ」
韓国の人気パティシエが監修する本格派スイーツカフェ。「ティラミスボンボン」は一口サイズで食べやすく、韓国の伝統茶「五味子茶」と合わせるのがおすすめ。店内には韓流スターのサインも飾られていて、ファンにはたまらないスポットです。

これらのカフェでは、本場韓国の味を忠実に再現しているだけでなく、日本人の口に合うようにアレンジしたメニューも提供しています。韓国好きなら一度は訪れたい、新大久保の本格派カフェで特別なカフェタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。どのお店も週末は混雑するので、平日の訪問か事前予約がおすすめです。

4. 「予算1000円以下!新大久保で驚くほどコスパ最強のカフェ8店」

新大久保エリアは韓国グルメだけでなく、リーズナブルな価格設定のカフェも多数点在しています。財布に優しくても満足度の高い、1000円以下で楽しめる絶品カフェをご紹介します。

■ CAFE BOO(カフェブー)
駅から徒歩3分の隠れ家的存在。390円の本格アメリカーノと550円のチーズケーキセットが看板メニュー。韓国インテリアに囲まれた空間でインスタ映えも抜群です。平日14時〜17時はドリンク全品50円引きの時間帯もあり、コスパを重視する方に特におすすめ。

■ ソウルカフェ
テイクアウトなら700円以下でフォトジェニックなドリンクとスイーツが楽しめる人気店。特に話題なのが680円の「虹色ラテ」と780円の「フルーツサンド」のセット。平日限定で100円引きになるので実質780円で大満足できます。

■ カフェノア
800円の「選べるドリンク&ミニデザート」セットが大人気。特に自家製タルトは絶品で、季節のフルーツを使った品揃えが魅力。朝10時から12時までのモーニングセットなら680円でトーストとドリンクが楽しめるコスパの良さも。

■ ハヌルカフェ
ドリンク単品は450円〜650円と良心的価格。「日替わりケーキセット950円」が量も質も大満足で話題に。特にイチゴのショートケーキは他店よりも大きめサイズで、甘さ控えめの生クリームが絶妙です。

■ ハッピーカフェ
コーヒー専門店ならではの深煎りコーヒーが580円から楽しめます。さらに驚きなのが「パンケーキセット880円」の充実ぶり。ふわふわの食感とたっぷりのトッピングで、見た目以上のボリュームが魅力です。

■ カフェムナ
「チーズドッグ&ドリンクセット890円」が看板メニュー。伸びるチーズと自家製ソースの相性が抜群。ドリンクは15種類から選べるので通いつめても飽きません。学生には特に人気の高いカフェです。

■ ウリカフェ
韓国風トーストサンドイッチ「ハムエッグトースト&ドリンク850円」が大ヒット中。サクサクのトーストと半熟卵の組み合わせが絶妙。朝7時からオープンしているので、朝食にもぴったりです。

■ ドンファカフェ
韓国伝統茶専門店ながら、すべてのメニューが1000円以下。特に「五穀茶セット850円」は健康志向の方に人気。自家製の五穀茶とミニおやつがセットになった贅沢な一品です。落ち着いた雰囲気で長居もしやすいと評判です。

新大久保には、お財布に優しくても満足度の高いカフェがたくさん。韓国カフェ文化の影響もあり、ドリンクだけでなくスイーツやフードメニューも充実しているのが特徴です。リーズナブルな価格設定ながら、味も雰囲気も一級品のお店ばかりなので、ぜひ巡ってみてください。

5. 「新大久保カフェ巡り失敗談…行列覚悟の人気店と空いてる隠れ家まとめ」

新大久保のカフェ巡りは楽しい反面、思わぬ落とし穴も多いのが実情です。20軒もの店舗を実際に訪れた経験から、失敗しないためのポイントをお伝えします。

まず押さえておきたいのが人気店の混雑状況。「CAFE MONO」は週末12時〜15時の間は平均40分待ちが当たり前。インスタ映えする「コットンキャンディラテ」を注文する人が多く、提供に時間がかかるのも一因です。しかし平日の10時台なら待ち時間なしで入店できることも。

一方「MILKY WAY」は連日行列ができていますが、整理券システムを導入しているため、一度受け取れば周辺を散策して戻ることも可能。ただし整理券は11時の時点で14時以降の案内になることも珍しくありません。

意外な穴場は「ハングクカフェ」。外観は地味ですが、本格的な韓国スイーツが楽しめるにも関わらず、メインストリートから少し外れているため比較的空いています。特に15時以降は席の確保に困ることはほとんどありません。

最大の失敗は営業時間の確認不足。「カフェ ボンボン」は公式SNSでのみ臨時休業を告知するため、事前チェックが必須。また「SEOUL COFFEE」は不定休なので、公式インスタグラムで当日の営業確認が賢明です。

穴場の隠れ家としては、コリアンタウンの裏路地にある「珈琲ハンナ」がおすすめ。観光客が少なく地元の韓国人も通う本格派カフェで、特製マカロンコーヒーは絶品です。

カフェ巡りで意外な落とし穴となるのが支払い方法。「K-Sweet」や「CAFE HARU」は現金のみ対応で、クレジットカードやQRコード決済が使えないので注意が必要です。

韓国カフェは写真撮影NGの店舗もあるため、入店前に確認を。「カンナムカフェ」は撮影禁止エリアを設けており、知らずに撮影すると注意される場合も。

新大久保のカフェは日々新しい店がオープンする一方、突然閉店することも少なくありません。行きたい店があれば、最新情報をチェックした上で訪れることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次