みなさん、こんにちは!新大久保の韓国カフェブームがまだまだ熱いですよね!インスタ映えするドリンクや可愛すぎるスイーツに夢中になっている方も多いはず。
「新大久保のカフェ、たくさんありすぎてどこに行けばいいか分からない…」
「話題のメニューは何?」
「一人でも入りやすいお店はどこ?」
そんな疑問をすべて解決すべく、私が体を張って新大久保のカフェを一日で5軒はしごしてきました!胃袋と財布の限界に挑戦した結果、マジで行くべき名店から隠れ家的穴場カフェ、写真映え間違いなしのお店、Wi-Fi環境抜群のカフェ、さらにはコスパ最強メニューまで徹底調査!
このブログを読めば、あなたの新大久保カフェ巡りは格段にグレードアップすること間違いなし!それでは早速、私の新大久保カフェ5軒はしご体験記をご紹介します!
1. 【衝撃】新大久保カフェ5軒はしごした私が選ぶ絶対行くべき名店ランキング
新大久保といえば韓国グルメが有名ですが、実はカフェの激戦区でもあるんです。今回は新大久保エリアのカフェを一日で5軒巡って、本当におすすめできる名店をランキング形式でご紹介します!
第1位は断然「CAFE BORA(カフェボラ)」。紫芋を使った鮮やかなパープルのソフトクリームが看板メニューで、インスタ映え間違いなし。しかも見た目だけでなく、自然な甘さと芋の風味が絶妙で、リピーターが多いのも納得です。
第2位は「CAFE de KURO」。黒ごまラテが特徴的で、香ばしさと滑らかな口当たりが絶品。店内は落ち着いた雰囲気で、Wi-Fiも完備されているので作業にも最適です。
第3位「SULBING(ソルビン)」は、ふわふわの雪氷かき氷が有名ですが、実はドリンクメニューも充実。特に黒糖タピオカミルクティーは、タピオカの食感と黒糖の深い味わいが楽しめる逸品です。
第4位は「CAFE COMMA,」。ブックカフェとしても知られ、韓国の雑誌や書籍を読みながらくつろげます。イチゴのフルーツティーが爽やかで、甘さ控えめなのに果実感たっぷり。
第5位「CHOCO BANK」はチョコレート専門店として人気で、濃厚なホットチョコレートは寒い日に特におすすめ。店内のインテリアもお洒落で、写真撮影スポットとしても◎です。
5軒はしごしてみて感じたのは、新大久保のカフェはただ韓国風というだけでなく、それぞれに特色があり、味も本格的なものが多いということ。次の休日はぜひこのランキングを参考に、新大久保カフェ巡りを楽しんでみてください!
2. 胃袋崩壊!?新大久保で5軒カフェはしごチャレンジで見つけた隠れ家的超穴場
新大久保カフェ巡りの旅も2軒目!ここからが本当の勝負です。多くの観光客で賑わうメインストリートを少し外れた路地裏に、地元民しか知らないような隠れ家カフェが点在しています。実は新大久保の魅力は、こういった観光ガイドには載っていない穴場スポットにこそあるんです。
「Cafe SEOUL MATE」は新大久保駅から徒歩7分、住宅街の中に突如現れる韓国家庭料理とカフェが融合した小さなお店。外観は一見普通の民家のようで、看板も控えめなため通り過ぎてしまいそう。店内はわずか15席ほどの小さな空間ですが、韓国の伝統茶「五味子茶」と手作りマカロンのセットは絶品です。五味子茶の爽やかな酸味とマカロンの甘さが絶妙にマッチ。写真映えはもちろん、味も本格派です。
路地裏探検を続けると、古いビルの3階に佇む「HARU COFFEE」を発見。階段を上がるたびに香ばしいコーヒーの香りが強くなり、期待が高まります。オーナーは元バリスタ世界大会入賞者で、豆の焙煎から抽出まで全てにこだわり抜いた一杯を提供。特におすすめは「雲海コーヒー」と呼ばれる、カップの上に雲のようなふわふわのクリームが浮かぶビジュアル系ドリンク。味わいの変化を楽しみながら飲む新感覚コーヒーは、SNSでも話題になっています。
穴場カフェ巡りの醍醐味は、予期せぬ出会いにあります。「ミソングジュ」は予約困難な人気店と聞いていましたが、平日午後の訪問で奇跡的に空席を発見。韓国の伝統茶と現代的なスイーツが融合した斬新なメニューが魅力で、特に黒ごま入りのビンス(韓国かき氷)は絶品。かき氷の下に隠れたもちもちの餅と小豆が絶妙なアクセントになっています。
ここまで3軒はしごして、胃袋の限界を感じ始めたものの、まだ折り返し地点。新大久保のカフェめぐりは想像以上の体力勝負ですが、見つけた穴場の美味しさに疲れも吹き飛びます。次の店へ向かう足取りも軽やかに、カフェ巡りの旅は続きます…
3. 新大久保カフェ巡り完全ガイド!写真映え確実の韓国風インテリアから絶品スイーツまで
新大久保エリアは韓国カフェの激戦区!インスタ映えするドリンクやスイーツ、おしゃれな内装で人気を集めています。今回は写真映え間違いなしの厳選カフェをご紹介します。
まず外せないのが「CAFE de KAVE」。入口から韓国ドラマのセットのような雰囲気で、特に2階席の白い花が天井から吊るされた空間は撮影スポットとして大人気です。チーズクリームをたっぷり乗せたダルゴナコーヒーは、見た目の華やかさと味のバランスが絶妙。
続いて「SULBING CAFE」は韓国発のかき氷専門店。ふわふわの氷に練乳がかかった伝統的なピンス(韓国式かき氷)は一年中人気です。イチゴや抹茶など季節のフレーバーも充実しており、大きなサイズなのでシェアするのがおすすめです。
「NANAN」は隠れ家的な雰囲気のカフェ。パステルカラーの内装とフォトジェニックな韓国スイーツが評判で、特にカラフルなマカロンとクリームチーズフォームをトッピングした「バブルティー」は必ず注文したい一品。
韓国発の「BANANA TREE」も見逃せません。名物の「フラワーポット」は植木鉢に見立てたデザートで、中にはアイスクリームと各種フルーツが隠れています。見た目のインパクトと美味しさで、SNSでシェアしたくなること間違いなし。
最後に「CAFE TITO」は、本格的な韓国料理も楽しめるカフェ。トッポギやチーズホットドッグなどの軽食と共に、カラフルなフルーツティーを注文すれば完璧な韓国カフェ体験ができます。
どのカフェも週末は行列必至なので、平日の訪問か開店直後を狙うのがポイント。また、多くの店舗でWi-Fiを完備しているので、カフェ時間を満喫しながら写真編集もその場でできますよ。新大久保のカフェ巡りで、韓国気分を思う存分味わってみてください!
4. 一人でも安心!新大久保カフェ5軒はしごで発見した穴場Wi-Fi環境と充電スポット
新大久保でカフェはしごを楽しむなら、Wi-Fi環境と充電スポットは必須アイテム。特に一人作業やリモートワークを考えている方にとって、これらの設備が整っているかどうかは重要なポイントです。今回5軒をはしごして見つけた、快適なネット環境と電源完備の穴場スポットをご紹介します。
まず注目したいのが「CHOCO BERRY CAFE」。韓国系カフェながら、店内奥には電源付きの作業スペースが6席あり、Wi-Fiも安定しています。通信速度を測ってみたところ下り50Mbps以上と、動画視聴やオンライン会議にも十分な速さ。パスワードはレシートに記載されており、ドリンク1杯の注文で3時間まで利用可能です。
「カフェボヌール」は知る人ぞ知る穴場スポット。テーブル下に隠れた形で各席に電源コンセントが設置されています。Wi-Fiは5GHzにも対応しており、混雑時でも安定した通信が可能。さらに平日14時〜17時はドリンクおかわり半額というサービスもあり、長時間作業する方には経済的です。
「CAFE de KOREA」は充電器の貸出サービスが嬉しい配慮。忘れてしまっても安心です。Wi-Fiは無料ですが、接続時間が2時間に制限されているため、長時間作業予定の方は注意が必要です。ただし、追加オーダーで延長可能なので、美味しいスイーツを楽しみながら作業できます。
穴場中の穴場が「ソルカフェ」。地下にあるため通信環境に不安を感じるかもしれませんが、独自の中継器を設置しており、むしろ地上のカフェより安定していることも。全席電源完備で、無料Wi-Fiの制限時間もなし。静かな環境を求める方には特におすすめです。
最後に「ハッピーカフェ」は、電源席が窓際に集中しており、自然光の中で作業できるのが魅力。Wi-Fiは2時間制ですが、会員登録(無料)すれば制限なしで利用可能になります。また、LANケーブルの貸出もあり、より安定した通信を求める方に対応しています。
新大久保のカフェは韓国スイーツやドリンクを楽しめるだけでなく、こうした作業環境も充実しています。混雑状況によってWi-Fi速度は変動しますので、重要な作業がある場合は平日午前中や夕方以降の比較的空いている時間帯の利用がおすすめです。次回のカフェはしごの際は、ぜひ参考にしてみてください。
5. 予算5000円で挑戦!新大久保カフェ5軒はしごで見つけたコスパ最強メニューBEST10
新大久保エリアは韓国系カフェだけでなく、多国籍な美味しさとリーズナブルな価格が魅力。今回は予算5000円という制限の中で5軒のカフェをはしごし、コスパ抜群のメニューをランキング形式でご紹介します!
【第10位】GABEE CAFEの「パッピンス」(850円)
一般的なかき氷よりボリュームがあり、2〜3人でシェアできるサイズ感。マンゴーやイチゴなどのフルーツがたっぷり乗って、見た目も華やか。インスタ映え間違いなしの一品。
【第9位】Seoul Cafeの「チーズドッグ」(450円)
モッツァレラチーズがびよーんと伸びる姿は韓国グルメの王道。外はカリッと中はとろ〜り。ランチタイムにはドリンクセットで100円引きになるのでさらにお得。
【第8位】Maccoli Cafeの「タッカルビトースト」(680円)
韓国の人気料理タッカルビをトーストにアレンジ。ボリューム満点なのに価格は抑えめ。辛さも調整できるので、辛いものが苦手な方も安心して楽しめます。
【第7位】KOREANAの「フォトジェニックドリンクセット」(800円)
季節のフルーツティーにミニスイーツが付いたセット。特に紫芋のラテは写真映えするビジュアルと絶妙な甘さが魅力。平日14時までならさらに50円オフ。
【第6位】ソウルフードの「トッポギランチ」(780円)
辛さと甘さが絶妙なトッポギに、チヂミ、キンパが付いたお得なセット。単品で注文するより200円以上お得になるうえ、ボリュームも満点。
【第5位】カフェボンボンの「いちごボンボンラテ」(600円)
いちごとミルクの組み合わせが絶妙な一杯。見た目の可愛さだけでなく、味も本格的。トッピングの生クリームは無料で増量可能という嬉しいサービス付き!
【第4位】Dear Tea Roomの「タピオカミルクティー&チーズタルトセット」(850円)
タピオカは3種類から選べて、チーズタルトとのセットで通常価格より150円お得。15時〜17時のティータイムならさらに50円引きになる穴場的メニュー。
【第3位】K-sweetsの「バインミーモーニング」(500円)
朝10時までの限定メニュー。本格的なベトナム風サンドイッチにドリンク付きでこの価格は驚異的。野菜たっぷりでヘルシー志向の方にもおすすめ。
【第2位】CoCo Cafeの「チーズケーキフレンチトースト」(720円)
チーズケーキとフレンチトーストが融合した贅沢スイーツ。見た目の豪華さからは想像できない価格設定。SNSでも話題になっている人気メニュー。
【第1位】ケミストリーカフェの「二段重ねアフタヌーンティーセット」(1,200円)
2人でシェアして実質600円という驚きのコスパ。スコーン、サンドイッチ、ミニスイーツ数種類にドリンク2杯付き。予約必須の大人気メニューながら、価格を考えれば文句なしの最強コスパ。
新大久保カフェ巡りでは、時間帯による割引や平日限定セットを狙うのがコツ。5軒はしごしても予算5000円内に収まる上、SNS映えするメニューも楽しめるのが魅力です。特に第1位〜3位のメニューは価格以上の満足感があるので、ぜひチェックしてみてください!
コメント